特に、長い間使っていた後で「最適化を実施」を自動で実行されて
Outlook Express 6 の受信トレイが消滅しました・・
http://okwave.jp/qa1507910.html
のような状況になると大変です。
長期間、 OutlookExPressを使っていて、受信トレイにメールを溜め込んでおくと
いつの間にやら受信トレイを管理しているファイルのサイズが2Gを超え、
復旧できなくなるという悲惨な目にあった方を、何人も見ています。
というわけで、メーラーをTunderBirdに変更して、こんな悲惨な目にあわないようにしましょう。
ここから後は、既にThunderbirdをインストールしているものとして
その後の設定に関しての内容です。
1:現在利用しているメーラーから、そのままメールと設定を引き継ぐ
ナレッジベース - メール・アドレス帳のインポート (Windows)
Mozilla Japan - Thunderbird サポート
* OS: すべてのシステム
* カテゴリ: インストール/アンインストール
Thunderbird は、インストール時に他のメールクライアントからメールやアドレス帳をインポートできますが、後からインポートすることも可能です。
1. [ツール] メニューから [設定とデータのインポート] を選択します。
2. インポートする内容を選択します。アドレス帳、メールボックス、設定を選択できます。
3. [次へ] をクリックします。
4. インポートする元のプログラムを選択します。Eudora、Outlook、Outlook Express、テキストファイルを選択できます。
5. 表示される手順に従います。
6. 必要に応じて、この手順を繰り返してください。
2:OutlookExpressのバックアップファイルから導入する方法は、ちょっと面倒。
以下、引用、
スムーズにいかないOutlook ExpressからThunderbirdへの移行
in WebとPCのメモ帳
先日Windowsをクリーンインストールしたついでに、メーラーをOutlook ExpressからThunderbirdへ変更しました。Firefoxは相当前から使っていたのですが、メーラーを切り替えるのは面倒だったのです。(ブラウザは簡単に併用できますが、メーラーはあまりそういうことはしたくないので。)というわけで、Thunderbirdも、インストールの際に一気に設定を引き継ぐ方が安心です。
今時のソフトはインポート/エクスポート系の機能が充実しており、この移行もメジャーなソフト同士なので楽に済むと思っていました。ということでろくに調べもせずぶっつけ本番でやってみたのですが、意外と手間取ったのでメモとして詰まった部分を書いておきます。
あれ?インポートできない……
Outlook Expressのデータをバックアップする
今までもクリーンインストールは何度もしていますし、OEのデータバックアップもそのつどやっています。具体的には以下の三つをエクスポート(バックアップ)しておけば大丈夫です。
* メールアカウント
* メールボックス
o これはフォルダごと保存しておいて、あとで上書きすればよい
* アドレス帳
今回も普段どおりにバックアップをおこない、HDDをフォーマットしました。Thuderbirdがこれらのエクスポートデータをそのままインポートできる、と思いこんでいたのです。
ThuderbirdはOEのエクスポートデータを直接読み込めない
Windowsの再インストール後、サクッとThuderbirdをインストールして早速メニューのインポートを開いてみました。OEのファイルを読み込もうと思い、インポートするファイルの種類(アドレスやメールボックス)を選び「Outlook Express」を選ぶと……何も起こらない。
そもそもファイルを選択する画面にすらいきません。もう一回試しても駄目。個別のファイルを選ぶと思われる選択肢もあるのですが、その中にOEのエクスポートデータの拡張子は存在しません。
少し考えて理解しました。上のOEのデータをインポートするというのは、現在インストールされているOEからデータをダイレクトに読み込むものだと。クリーンインストールした直後ですから、当然のことながらOEには何のアカウントもメールも存在していません。これでは何も起こらないのは当然です。
しかしこれで予定が狂ってしまいました。元々再インストール後にはOEを使う気も起動する気も毛頭無く、そのままThunderbirdに移行するつもりだったのです。とはいえ、ろくに調べなかった自分が悪いのは間違いありません。
一度OEにすべてのデータをインポートして、それを再度Thuderbirdに読み込ませました。インポート自体は一発で成功しましたが、何か無用な遠回りを強いられたようで微妙な感じです。
これから、利用される方も最初にインポートをしてから後、じっくり設定を変更するほうが
安心できるようです。
ブログランキングに登録しています。応援よろしくお願いします!
コメント、トラックバックも歓迎です。